急ぎの郵便を出すときに便利な速達サービス。コンビニエンスストアでも、投函することができますよ。
本記事では、速達を出せるコンビニや方法、気を付ける点について解説しています。大切な郵便物が少しでも早く確実に届くよう、ぜひ最後までお読みくださいね。
関連記事:ゆうパケットポストの厚さ、サイズは?専用箱はどこで買える?
コンビニで速達が送れる
日本郵便と提携しているコンビニでは、速達郵便を出すことができます。近くに郵便局がなかったり、土日で閉まっている時などに便利ですよね。
速達が送れるコンビニ
速達はすべてのコンビニで送れるわけではありません。速達が送れるコンビニは、店内にポストが設置してあるコンビニです。
郵便ポスト、コンビニ内ポスト、郵便局は、以下のサイトから検索できます。集荷時間も分かりますので、便利ですよ。
切手が買えるコンビニ
コンビニで買える切手の種類は
主に、63円・84円・94円です。(一部店舗では、別に取扱いあり)
ポストがないコンビニでは、切手を貼った後、近くの郵便ポストに投函してください。
支払方法は基本的に現金のみで、カードが使えてもポイントが付かないなど通常の商品と取扱いが違うことがあるので注意しましょう。
コンビニで速達を出す方法
コンビニで速達を出す流れは、以下のとおりです。
- 郵便物に赤い線を表示
- 必要料金の切手を貼る
- ポストに投函
順番に解説します。
郵便物に赤い線を表示
速達郵便とわかるように
- 縦長の郵便物は右上部
- 横長の郵便物は右側部
に赤い線を引きましょう。
【赤線の引き方】
速達スタンプでも大丈夫です。
必要料金の切手を貼る
郵便物(手紙・はがき)の基本料金に加え、以下の速達料金が必要です。
【速達料金】
重量 | 加算料金 |
250gまで | +260円 |
1kgまで | +350円 |
4kgまで | +600円 |
速達の手紙・はがき料金は、日本郵便公式サイトで簡単に計算ができます。
ポストに投函
店内にポストがある場合は、店内ポストに投函して完了です。
コンビニで速達を出す際の注意点
コンビニで速達を出す場合は、以下の点に注意しましょう。
集荷時間
コンビニの集荷時間は、基本的に午前と午後の1回ずつとなっています。
市中の郵便ポストの方が集荷回数が多い場合があります。店内ポストに記載されている集荷時間を確認するか、近くにポストがある場合は、郵便ポストに投函することをおすすめします。前述の「ポストマップ」でも集荷時間がわかります。
速達の配達にかかる日数は、日本郵便公式サイトから検索できます。
計量・計測をしてもらえない
通常、郵便局の窓口に差し出すと、重量を量り、速達料金を加えた切手を貼ってもらえますが、コンビニではこのようなサービスをしてもらえません。
事前に重量を量り、必要料金を把握したうえで切手を購入しましょう。
大きさに制限がある
店内ポストに入らない大きさの郵便物は、投函できません。
オプションサービスは利用できない
書留、特定記録などのオプションサービスは利用できません。オプションサービスを利用したい場合は、郵便局窓口から出しましょう。
以下のものは、速達を付加できませんが、追跡情報サービスがついています。日本郵便提携の一部のコンビニで取り扱っています。
まとめ
郵便局が開いていないときは、コンビニで切手が買えるほか、ポストがあるコンビニでは投函もできます。市中の郵便ポストより集荷の回数が少ない場合がありますので、確認してから投函するようにしましょう。
速達については別の記事でも解説していますので、参考にしてくださいね。