東海道新幹線は東京と名古屋などを結ぶ新幹線でビジネス等の利用頻度もとても高い路線です。
ここの路線を正規料金で行くとなると出費もたまったもんではありません。
どうにか東海道新幹線を割引料金で乗れる方法は無いのか?あわよくば半額で乗ることはできないのか?
ここでは東海道新幹線の正規料金より安く乗ることができる予約方法について紹介していきます。
東海道新幹線の格安チケット
ぷらっとこだまエコノミープラン
ぷらっとこだまエコノミープランは、新幹線こだま号を格安で利用することができるプランです。
ぷらっとこだまエコノミープランでついてくるもの
- こだま号指定席乗車券・特急券
- ワンドリンク引換券
ぷらっとこだまエコノミープランの料金
区間 | 料金(乗車券+特急券)※普通席 |
東京〜名古屋 | 8,600円 |
東京〜京都 | 10,600円 |
東京〜新大阪 | 10,800円 |
EX予約サービス
EX予約サービスは、EX会員(有料)向けの割引サービスです。
区間 | 料金(乗車券+特急券)※普通席 |
東京〜名古屋 | 13,010円 |
東京〜京都 | 13,070円 |
東京〜新大阪 | 13,620円 |
スマートEXサービス
スマートEXは、オンラインで新幹線チケットを予約するサービスです。
会員登録は必要ですが、年会費は無料で利用できるほか、チケットレスで改札を通過できる、WEB上で変更手続きを完了できる点などがメリットです。
区間 | 料金(乗車券+特急券)※普通席 |
東京〜名古屋 | 11,100円 |
東京〜京都 | 13,970円 |
東京〜新大阪 | 14,520円 |
EX早特21
EX早特21は、有料のEX予約の会員向け割引サービスです(年会費:1,100円)。
21日前までの予約で、終日の「のぞみ」普通車指定席をお得に利用することができます。
区間 | 料金(乗車券+特急券)※普通席 |
東京〜名古屋 | 9,800円 |
東京〜京都 | 11,820円 |
東京〜新大阪 | 12,370円 |
e特急券
特急券の効力のみのエクスプレス予約のきっぷ商品です。
乗車券を別で購入する必要がありますが、旅行スタイル(途中下車をする等)によっては、トータルコストが割安に抑えられることもあります。
区間 | 料金(特急券)※普通席 |
東京〜名古屋 | 4,130円 |
東京〜京都 | 4,910円 |
東京〜新大阪 | 4,910円 |
のぞみ早特往復きっぷ
のぞみ早特往復きっぷの設定区間は、山陰・四国地方から東京・横浜への往復です。
東京・横浜から山陰・四国地方へのエリアへ報復するときは買うことができません。
割引率は区間によってこ止まりますが、10~20%程度の割引で購入することができます。
区間 | 料金(乗車券+特急券)※普通席 |
高松→東京・横浜 | 29,330円 |
松山→東京・横浜 | 34,570円 |
米子・出雲→東京・横浜 | 31,430円 |
新幹線回数券
回数券は、新幹線の普通車自由席に乗車できる6枚セットの券です。
有効期限
3ヶ月
※但し、利用期間外にかかる場合は、利用できない期間にかかった日数分は有効期間が延長されます。
利用可能区間・金額
JR東海のホームページをご確認ください。
株主優待券
株主優待券を利用する場合は、窓口でのチケット購入が必要となります。
割引率
- 割引率:優待券1枚につき1割引で利用可能
- 同時利用可能枚数:2枚まで利用可能(最大2割引まで)
宿泊パッケージツアー
宿泊を伴う旅行の場合、個人手配よりも旅行会社が提供するセットプランの方が割安になることが多いです。
日本旅行の宿泊セットプランのメリット
- 個人手配よりも割安に手配できる
- 宿泊施設を自由に選ぶことができる
- 最短当日まで予約できる
宿泊セットプランがどれほど格安かシミュレーション
名古屋駅周辺エリアホテルに宿泊の場合
■必要料金(例:東京発・名古屋マリオットアソシアホテル泊 2023年1月27日〜1泊2日)
代金 | 差額 | |
日本旅行の宿泊セットプラン | 27,600円 | 約15,000円 |
個人手配 (のぞみ普通車指定席利用) |
42,660円 内訳 交通費:22,600円 宿泊費:約20,000円 |