※記事内に広告を含む場合があります
※記事内に広告を含む場合があります

LINE共有(送信先を選択)で出てくる人を消したいときはどうする?

LINEの共有で、見たくない人が出てくると、気分が悪いですよね。

「もう見たくないのに、どうやって消すのかわからない」

「消したら、相手に知られないか心配」

そんなお悩みをお持ちではないでしょうか?

この記事では、LINEの共有で出てくる人を消す方法を、分かりやすく解説します。

スポンサーリンク
【PR】楽天市場ランキング 今1番売れてるものは?

LINEの共有、送信先を選択に出てくる人を消す方法は?

LINEの共有で出てくる人を消す方法は、以下の3つがあります。

  1. ブロックする
  2. 非表示にする
  3. グループから削除する

それぞれの方法を詳しく説明します。

1. ブロックする

ブロックすると、その相手とのすべてのやりとりがブロックされ、共有の送信先にも表示されなくなります。

ブロックするには、以下の手順で行います。

  1. 共有で出てくる相手のプロフィールを開きます。
  2. 「ブロック」をタップします。
  3. 「ブロック」をもう一度タップします。

2. 非表示にする

非表示にすると、その相手とのやりとりが非表示になり、共有の送信先にも表示されなくなります。ただし、ブロックとは異なり、相手とはまだやりとりをすることができます。

非表示にするするには、以下の手順で行います。

  1. 共有で出てくる相手のプロフィールを開きます。
  2. 「非表示」をタップします。
  3. 「非表示」をもう一度タップします。

3. グループから削除する

グループから削除すると、その相手はグループから脱退し、共有の送信先にも表示されなくなります。

グループから削除するには、以下の手順で行います。

  1. グループのトークを開きます。
  2. グループメンバー一覧を開きます。
  3. 削除したい相手の「削除」をタップします。
  4. 「削除」をもう一度タップします。

lineしてないのになんで共有に出てくるのか

LINEをしていないのに共有に出てくるのは、以下の2つの理由が考えられます。

  1. LINE以外のアプリでやり取りしている

LINE以外のアプリで相手とやり取りをしている場合、そのアプリの共有機能を使ってLINEに共有することができます。

例えば、SMSやメッセンジャーアプリで相手とやり取りをしている場合、そのアプリの共有機能を使ってLINEに共有することができます。

その場合、LINEの共有に相手が表示されます。

  1. LINEの電話帳に登録されている

LINEの電話帳に相手が登録されている場合、その相手がLINEをしていない場合でも、LINEの共有に表示されることがあります。

LINEの電話帳に登録されている人は、LINEの共有の候補として表示されます。

ただし、相手がLINEをしていない場合、共有を送信しても相手には届きません。

LINE共有の順番を好きな人順にできる?

LINE共有の順番を好きな人順にすることはできません。

LINE共有の順番は、以下の基準で決定されます。

  • 1番目は、共有した相手
  • 2番目以降は、以下の順番で表示されます。
    • 自分の友だち
    • グループのメンバー
    • 自分をブロックしていない人

つまり、ブロックしている人は共有の送信先に表示されません。

また、グループから削除された人は、共有の送信先に表示されなくなります。

ご自身の状況に合わせて、適切な方法で共有の送信先に出てくる人を調整してください。

なお、LINE共有の順番を好きな人順にできるようにする要望は、LINEの公式アカウントにも寄せられています。

今後、LINEのアップデートで共有の順番を変更できるようになる可能性はありますが、現時点ではそのような機能はありません。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました