※記事内に広告を含む場合があります
※記事内に広告を含む場合があります

ヒメイワダレソウは植えてはいけない?法律で禁止の噂を検証

ヒメイワダレソウは植えてはいけない?

ヒメイワダレソウという名前の植物を知っていますか?

ペルー原産の植物で、白く小さな花をつける多年草です。

この植物を検索すると「法律 禁止」というワードが出てきます。

今回は、ヒメイワダレソウは法律で禁止されているのかという噂の真相や、ヒメイワダレソウを植えてはいけないと言われる理由を検証してみました。

ヒメイワダレソウとは

ヒメイワダレソウはクマツヅラ科とよばれるムラサキシキブなどと同じ科の植物です。

多年草で、横に這うようにして伸びて育つのが特徴と言われています。

そのため、雑草が生えないようにガードしてくれるグランドカバーとして人気の植物となったのですね。

ヒメイワダレソウは法律で禁止されているのか

ここで気になるヒメイワダレソウを育てることが法律で禁止されているのかを調べてみましょう。

ヒメイワダレソウ(リピア、リッピア)は種でも増えるため、生態系に被害を及ぼす恐れのある外来種として、平成27年3月に環境省の重点対策外来種に指定されました、植えてはいけないリストに入っています
引用元:クラピアチャンネル

この言葉が本当であれば、ヒメイワダレソウは植えてはいけない植物、つまり・・・

法律で禁止されている植物となってしまいます。

ところが、園芸店やネットショップなどでヒメイワダレソウは販売されていますよね。

どうして育ててはいけない筈のヒメイワダレソウが販売されているのでしょうか。

ヒメイワダレソウは法的にはグレーな植物だった

農林水産省から直々に「生態系被害防止外来種リスト」に指名されているヒメイワダレソウ

単純に考えればもう育ててはいけないと思われますが・・・

外来生物法をよく読んでみると、なぜ販売が許可されているのかがわかりました。

外来生物法とヒメイワダレソウ

外来生物法とは、日本固有の動植物を守るために海外からの生物の繁殖を防ぐための法律です。

問題を引き起こす海外起源の外来生物を特定外来生物として指定し、その飼養、栽培、保管、運搬、輸入といった取扱いを規制し、特定外来生物の防除等を行うこととしています。
引用元:環境省~日本の外来種対策~

環境省の言葉だけみるとヒメイワダレソウはやはり育ててはいけないように思えます。

ですが、そんな事はありません。

そのからくりは外来種にある4つの危険度にあります。

危険度1 外来種

この段階では日本固有の種ではないという意味でのみ用いられる外来種となります。

もちろん積極的に繁殖させていいわけではありませんが、外来種は育てたり販売しても問題となることは少ないようですね。

危険度2 侵略的外来種

日本の固有種を圧迫し、侵略といっても差し支えのない程の繁殖力をもった外来種に用いられる危険度です。

沖縄にいるマングースなどは侵略的外来種に該当します

危険度3 生態系被害防止外来種リストに掲載されている外来種

生態系被害防止外来種リストとは、環境省が制作している特に気をつけてほしい外来種のリストです。

このリストに入っている動植物は積極的に広めないでほしいというお願いがされています。

あくまでもお願いである、というのがポイントとなります。

ヒメイワダレソウはこのリストに掲載されている外来種です

危険度4 特定外来生物

テレビなどでこの名称を聞くことも多いですね。

特定外来生物最も強い言葉で表される外来種の呼称であり、ここに区分された外来種は許可なく販売・製造・繁殖・移動をすることを禁じられます。

上記に違反した場合3年以下の懲役、300万円以下の罰金刑が課されます

ヒメイワダレソウは危険度3の外来種

ヒメイワダレソウは危険度3であるリストに入っている外来種です。

この外来種はできれば育てないでほしい、できれば広めないでほしいというお願いをされている状態のものとなります。

ヒメイワダレソウは現時点(2022年現在)購入しても育てても問題ない外来種
ということとなります。
※ただし、このリストから特定外来生物へと危険度レベルが上る可能性はありえるため、その際には住んでいる地区や環境省の指示に従うようにしてください。

ヒメイワダレソウとイワダレソウの違いとは

ヒメイワダレソウはペルー原産の植物ですが、実はもう一つ非常に酷似した外見のイワダレソウというものが存在します。

こちらは日本に自生する在来種であり、やはりグランドカバーとして人気を博す植物です。

イワダレソウ(クラピア)のお値段は少し高い

在来種であるイワダレソウがあるにも関わらずヒメイワダレソウが日本で販売されているのはなぜでしょうか?

それは値段が原因でした。

イワダレソウ(クラピア)は品種改良されたグランドカバー!

原種であるイワダレソウを改良してよりグランドカバーに適した植物にしたものがクラピアと呼ばれるものです。

品種改良などの努力の結果なのか、育てやすさなども相まってクラピアはヒメイワダレソウよりも高く販売されています。

ヒメイワダレソウのほうがイワダレソウ(クラピア)よりも安く売られていた!

ヒメイワダレソウを植えると大変なことになるってどういうこと?

ヒメイワダレソウを調べていると、大変なことになるという情報が・・・

法律的には問題がないはずなのにどうしてそんな事を言われるのでしょうか?

ヒメイワダレソウの繁殖力がすごかった

ヒメイワダレソウには3つの特徴があります。

  1. 生命力の強さ
  2. 圧倒的繁殖スピード
  3. 制御不能の成長スピード

一般にハーブなどは庭に植えるとあっという間に繁殖してしまうと言われていますが、ヒメイワダレソウも似たような力を持つようです。

そのせいで庭に植えたが最後、エリア全てをヒメイワダレソウが覆い尽くしてしまった・・・

という予想外の繁殖スピードに翻弄されている方が多いようでした。

まとめ

今回はヒメイワダレソウを育ててもいいのかを調べてみました。

  • ヒメイワダレソウ外来種
  • 特定外来生物ではないので育てても違法ではない
  • 繁殖力がすごいので、育てる場合は計画的に

お庭の雑草抜きは面倒な日課です。

これをグランドカバーとなる植物でおさえようと思った時、ヒメイワダレソウを選んでもいいのかは考えて見る必要がありそうですね。

店頭でヒメイワダレソウを見かけた場合は繁殖力をよく考えて購入するようにしましょう!

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました