ここではファンザブックスの現金以外の支払い方法についてまとめました。
| ファンザブックス | ||
|
電子マネー
|
楽天エディ | ◯ |
| WAON | × | |
| Tマネー | × | |
| QUICPay | × | |
| iD | × | |
| majica | × | |
| nanaco | × | |
| Mobile Edy | ◯ | |
| Edy(パソリ) | ◯ | |
| https://support.dmm.co.jp/payment/article/11316 | ||
|
交通系電子マネー
|
Suica | ◯ |
| PASMO | × | |
| ICOCA | × | |
| はやかけん | × | |
| Kitaca | × | |
| manaca | × | |
| TOICA | × | |
| SUGOCA | × | |
| nimoca | × | |
| https://support.dmm.co.jp/payment/article/11317 | ||
|
クレジットカード
|
VISA | ◯ |
| JCB | ◯ | |
| MasterCard | × | |
| アメックス | ◯ | |
| ダイナーズクラブ | ◯ | |
| PayPal | × | |
| 銀聯(ユニオンペイ) | × | |
| discover | × | |
| JCBプレモ | × | |
| https://support.dmm.co.jp/payment/article/11301 | ||
|
QRコード決済
バーコード決済 |
ペイペイ | × |
| LINE Pay | × | |
| メルペイ | × | |
| Alipay | × | |
| WeChat Pay | × | |
| d払い | × | |
| 楽天ペイ | × | |
| Apple Pay | × | |
| au PAY | × | |
| J-Coin Pay | × | |
| ゆうちょ Pay | × | |
| WeChat Pay | × | |
| QUO Pay | × | |
| Smart Code | × | |
| Fami Pay | × | |
| Bank Pay | × | |
| Amazon Pay | × | |
| オンライン決済サービス | PayPal | ◯ |
| Amazon.co.jp | × | |
| AppleID | × | |
| GooglePlay | × | |
|
キャリア決済
|
NTTドコモ | × |
| au | × | |
| ソフトバンク | × | |
| Mineo | × | |
| 楽天 | × | |
|
プリペイドカード
|
ソフトバンクカード | × |
| aupayプリペイドカード | × | |
| dカードプリペイド | × | |
| LINE Payカード | × | |
| バンドルカード | × | |
| kyash | × | |
| 吉野家プリカ | × | |
| DMMプリペイドカード | ◯ | |
| https://support.dmm.co.jp/payment/article/11313 | ||
| NFC決済 | × | |
|
商品券、ギフト券、その他
|
Google Playギフトコード | × |
| QUOカード | × | |
| 図書カード | × | |
| 図書カードNEXT | × | |
| 図書券 | × | |
| VJA(VISA)ギフトカード | × | |
| JCBギフトカード | × | |
| JCBプレモカード | × | |
| UCギフトカード | × | |
| TSUTAYAギフト券 | × | |
| PPIHグループ共通ギフト券 | × | |
| majicaギフト券 | × | |
| 吉野家デジタルギフト | × | |
| ニンテンドープリペイドカード | × | |
| ギフトコード | × | |
| U-NEXTカード | × | |
|
デビットカード
|
銀聯カード | × |
| J-Debit | × | |
| VISA | × | |
| JCB | × | |
| MasterCard | × | |
| アメックス | × | |
| ダイナーズクラブ | × | |
| discover | × | |
ファンザブックスの支払い方法
モール型系電子マネー
ファンザブックスでは楽天Edy、モバイルエディ、Edy (パソリ)が利用できます。エディ系は使えるイメージですね。
その他の大手電子マネーである WAONやnanacoでの支払いはできません。
楽天Edyを日頃使っている人はファンザブックスの支払いも楽天Edyで済ませるとポイントが貯まって一石二鳥です。
交通系電子マネー
意外なことにファンザbooksの支払いにSuicaが使えます。
具体的にはモバイルSuicaにチャージしたお金をDMMポイントにチャージできます。
その他の交通系電子マネーはファンザブックスの支払いに充てることができません。
クレジットカード
ファンザブックスの支払いはほとんどのクレジットカードが対応していますが大手ブランドの中でマスターカードだけが使えないので注意が必要。
VISA、JCB、アメックス、ダイナーズクラブはOK。
QRコード決済(バーコード決済)
衝撃的なことにファンザブックスはPayPayやLINE Payなどのバーコード決済には一切対応していないです。
でも考えてみれば当たり前ですね。ネット上で決済が完了するので物理的にQRコードで決済することができないのですね。
オンライン決済サービス
ファンザブックスではPayPalの支払いが可能です。
キャリア決済
Auやドコモ、ソフトバンクなどのキャリア決済は対応していません
プリペイドカード
基本的にどのプリペイドカードも利用できませんが、DMMが独自に発行しているDMMプリペイドカードならファンザブックスの支払いに充てることができます
NFC決済
NFC決済には未だ対応していません。
商品券、ギフト券、その他
商品券。ギフト券は主にリアル店舗で使うものなのでネット上のサービスであるファンザブックスでは支払いすることができません。
デビットカード
デビットカードもどれも支払いすることはできません。
ファンザブックスでお得に支払いできる方法
ファンザブックスの支払いは意外と種類が限られていることがわかりました。
何かしらキャンペーンが多いPayPayやd払い等のQRコード決済ができないのは痛いです。
よりお得にポイントを貯めたいと思うなら楽天Edyかポイント還元率が高いクレジットカードが支払うのがベストかなと思います。